1997年12月17日 | 障害児学童保育を作る会を結成 要望書を作り署名活動を開始。約3500名の署名が集まる。 仙台市に陳情、請願を行う。 仙台市議会で請願が採択される。 |
1999年5月10日 つるがや開所 |
仙台市独自の仙台市障害児放課後ケア支援等事業として制度化される。 (初年度予算案476万円) 仙台市宮城野区鶴ヶ谷4丁目に拠点を構え、仙台市初の障害児放課後支援事業所として登録人数45名でスタートする。
|
2000年9月20日 | 活動を広く一般の方にも広める為、仙台フィルハーモニーの方に出演していただき チャリティーコンサートを行う。
|
2003年4月 | コスモスを卒会した保護者有志が小規模通所施設すまいる作業所を開設する
|
2004年6月5日 | 鶴ヶ谷7丁目に「コスモスクラブ にこにこの家」を開所。(中学生・高校生対象)
|
2005年6月15日 | 特定非営利活動法人を取得
|
2006年6月 | 小学生の拠点が鶴谷小学校敷地内に移転開所する
|
2009年4月 | すまいる作業所が生活介護事業を開始する |
2009年10月 | 特定非営利活動法人コスモスクラブ10周年記念式典 「コスモスクラブのあゆみ」開催
|
同11月1日 | 青葉区小松島に「コスモスクラブ ぽかぽかの家」を開所(中学生・高校生対象)
|
2010年4月 | 「すまいる作業所」と合併 小学生から成人まで一貫した支援が可能となった
|
同11月1日 | 宮城野区岩切に「コスモスクラブ どんぐり」開所(小学生対象)
|
2012年5月1日 | 「ヘルパーステーション りぼん」開所 (移動支援事業・居宅介護事業)
|
2012年7月 | 県内での福祉分野での社会貢献が認められ、国際奉仕団体キワニスクラブより「仙台キワニス 社会公益賞」を受賞
|
2014年4月1日 | コスモスクラブ のびのびの家 開所 (中学生・高校生対象)
|
2017年10月1日
2018年7月1日
|
相談支援事業所はなたば 開所
グループホームメロディ 開所 |
現在 | 特定非営利活動法人コスモスクラブ つるがや 仙台市宮城野区鶴ヶ谷3丁目17 (本部・放課後等デイサービス事業)(小学生対象) 特定非営利活動法人コスモスクラブ どんぐり 特定非営利活動法人コスモスクラブ にこにこの家 特定非営利活動法人コスモスクラブ ぽかぽかの家 特定非営利活動法人コスモスクラブ のびのびの家 相談支援事業所はなたば グループホームメロディ
|